翻訳と辞書
Words near each other
・ 持分合同 (新聞)
・ 持分変動計算書
・ 持分法
・ 持分法適用会社
・ 持分法適用関連会社
・ 持効性製剤
・ 持原大志
・ 持参
・ 持参人
・ 持参金
持参金 (落語)
・ 持味
・ 持国天
・ 持堪える
・ 持妙寺
・ 持子
・ 持安
・ 持安吟治
・ 持安氏
・ 持宝院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

持参金 (落語) : ミニ英和和英辞書
持参金 (落語)[じさんきん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

持参 : [じさん]
  1. (n,vs) bringing 2. taking 3. carrying 
持参金 : [じさんきん]
 (n) dowry
: [さん]
 (n) three (used in legal documents)
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [おち]
 【名詞】 1. joke punch line 
落語 : [らくご]
 【名詞】 1. rakugo story 2. (telling) a comic story 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

持参金 (落語) : ウィキペディア日本語版
持参金 (落語)[じさんきん]
持参金(じさんきん)は、落語の演目の一つ。落語によくある、結婚がらみの話ではあるが、そのナンセンスさはトップクラス。『滑稽噺』に分類される。
三代目桂米朝初代桂南天から教わった。後に米朝から教わった立川談志が東京に移した。
別名『逆さまの葬礼』『逆さの葬礼』など、よく似た噺に上方で修業し後に東京に移った四代目三遊亭圓馬が演じた『金は廻る』という噺がある。
== あらすじ ==
ものすごく不精な男が主人公。彼のところに、以前五円を借りた友人が金の返済を迫りに訪れる。『ある時払いの催促なし』だったはずがこんなことになり困ってしまう主人公。と、そこへ長屋の吉兵衛さんが訪れる。話を聴くと、何と嫁さんを世話してくれるんだとか。ところがこの嫁さんが凄い御仁だったのだ。
「歳は31。体型は寸胴で、色は透き通るように黒い。額は恐山のようにジャカボコで繋がり眉毛、目は小さくて鼻は上を向いている。口は大きくて、それとは関係ないだろうが物凄いおしゃべりなんだ。知識は豊富なのだが口が軽い。しかも、最大の欠点としてお腹に来月産み月の赤ちゃんがいるんだが、如何?」
こんなものをもらいたがるはずはない。当然、男は断るが、吉兵衛さんに「五円の持参金が付く」と言われてもらうと即決してしまった。一安心していると最初の知人がやって来る。男が「お金の算段がついた」と言うと、知人は謝りつつ何故金が入用になったのかを話し始めた。
「実を言うとなァ、出入りしていた店の代理で会合に行ったんだが、そこで無理やり酒を呑まされてフラフラになっちまったんだよ。店に帰ってグロッキーになっていると、そこへ女中のお鍋がやって来て介抱してくれたんだ。酒で神経をやられていたのか、そのお鍋に手をつけて身ごもらせてしまったんだよ。だが、お鍋って奴が色は透き通るように黒くってねぇ・・・」
そこで何かおかしいことに気づく男。
「困ってさ、知り合いの吉兵衛さんに相談したら、『五円の持参金をつけて誰かに押し付けちまえ』ってアドバイスされたんだ。で、その“誰か”を吉兵衛さんに探してもらって、自分は五円を算段すべく走り回っていたんだ」
ここで話の道理が見えた男。知人に、吉兵衛さんから縁談を勧められ、その持参金で借金を返すつもりだと言うと知人はあきれ果ててしまう。
「俺がお前から五円を返してもらって、それを俺が吉兵衛さんの所へ持って行き、吉兵衛さんが持参金としてお前に渡す。お前が俺に五円返し、俺が吉兵衛さんに…。何だい、これじゃあ五円が只グルグル回っているだけじゃないか!?」
「アラマ、『金は天下の廻り物』だって言うけど、本当だったんだなぁ」
と感心する男。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「持参金 (落語)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.